simplelog.me

ミニマリストの暮らしログ「シンプルログ ドット ミー」

無職の生活費はどうしてる?ニート生活の家計簿の内訳を公開

※このサイトはPRを含みます

 

 

無職の生活費を紹介

わたしの無職生活の家計簿を紹介します!

 

今現在ではなく、もっとも典型的な無職だった時の生活費です。

 

  • 東京都多摩地方(都下)在住
  • ひとり暮らし
  • 男性
  • 30代

といった状況でした。

 

たぶん、かなり貧乏生活に見えると思います。

 

けれどやっている本人はとても幸せなんですよ(笑)

 

「今まさに無職だ」とか「これから無職になる」なんて人は、もっかどうやって生活費を抑えるか苦心されていると思います。

 

ぜひ以下を節約術として読んでみてください。

 

また「将来、セミリタイアしたい」「そろそろ定年退職」なんて場合も、この家計簿からその生活が見えてくるかもしれません。

 

 

無職の生活費の内訳

  金額 メモ
家賃 36,000円 東京都 1K
光熱費 15,000円 ガス、電気、水道
食費 30,000円 自炊のみ
通信費 6,000円 スマホ+ポケットWifi
税金 8,000円 国民健康保険料(年金は免除申請)
合計 95,000円  

 

数字は丸めてありますが、おおむねこんな感じ。

 

多めに見積もっていたのが光熱費です。

 

実際、ひとり暮らしだと水道代の支払いがない月ならガス代+電気代5,000円以内だったこともありました。

 

エアコンを使う真冬や真夏で水道代も支払う月だと15,000円近くいくこともあるので、あらかじめ多めに見積もった方が安心。

 

余った分は遊びに使ったり、貯金したりしましたね。

 

食費も「贅沢な!」と思われた方もいるかもしれません(笑)

 

たしかに自炊のみで30,000円はかなり余裕があると思います。

 

でも食べるのが好きなので。

 

通信費は格安SIMのU-mobileと、ポケットWiFiのUQ WiMAXを使っていました。

 

その後、

  1. 楽天モバイル + UQ WiMAX
  2. 楽天モバイル + 楽天ひかり
  3. 楽天モバイル

と、最終的に楽天モバイル一本化

 

楽天モバイル は3,000円そこそこで通信制限ナシ

 

それなりの高速通信、3,500円以内、通信制限ナシの条件を満たすのは、楽天モバイル以外に見つけられません。

 

PCとネットを共有するテザリンクも無料なので、無職のネット回線には最適ですよ。

 

 

税金に関しては、当時は国民年金を全額免除してました。

 

仕事(定職)を辞めた直後なら全額免除を申請できるので、ありがたく使わせてもらいます。

 

ちなみに「未納」にすると、老後年金だけでなく、もしもの時の障害年金とか受け取れないし、自分が死んだときに家族に残してあげられる遺族年金が使えない場合があるそうです。

 

なので絶対に「猶予」か「免除」の手続きをしましょう!

 

国民健康保険料は年収が少なかったので、最低ランクの月々8,000円でした。

 

こればっかりは払わないと怖いですよね。

 

医療費の三割負担だけでなく、収入に応じて月々の医療費の最大額が決まっている「高額医療費補助制度」もあります。

 

低収入の無職がよもや入院することになったら、必ず利用しなければいけない制度です。

 

逆にいうと「高額医療費補助制度」があるので、民間の生命保険などは必要ないとも言える。

 

だから国民健康保険だけ支払っておけば良い。

 

所得税、市民税などは前年の所得で計算されます。

 

ですから無職なりたての人は注意です!

 

払えなさそうだったら減免や猶予の可能性もあるので、すぐに市役所に相談です。

 

無職のための節約のコツ→固定費を削減する

f:id:sohhoshikawa:20210706090029j:plain

節約というといちばんに思い浮かぶのが「食費」ですよね。

 

次いで「光熱費」だと思います。

 

モヤシばっかり食べたり、お風呂にペットボトル沈めたりして…。

 

でもわたしの経験から言うと、食費と光熱費を節約しても意味がないと思います。

 

っというのも、それらを節約しても実際に節約できるのは毎月数千円だから。

 

そのクセ、やってみると辛いんです(笑)

 

食費と光熱費、いわゆる「変動費」の節約はまったくもって割りに合いません。

 

だから大事なのは「固定費」を節約すること。

 

わたしの生活費で一番注目して欲しいのは「家賃」ですね。

 

36,000円という「ホントに東京!?」と言わんばかりの格安アパート。

 

ホントに東京です!

 

しかも二口コンロがおける1Kでバス・トイレ別でした。

 

ただ築50年でしたが(笑)

 

これは狛江市という23区外のいわゆる多摩地方だからなしえた家賃でしょう。

 

都心に行くと絶対にこんな物件はありません!

 

「東京のひとり暮らし物件(1R、1K)」は、家賃を1万円とか2万円上げたところで、部屋のスペックはそう変わりませんよね。

 

わたしの部屋は18平米でしたが、都心に行けば15平米切っても6万円以上の家賃。

 

それに古いからと言って暮らせないわけがありません。(それまで人が暮らしてきたんだし)

 

3,4年前にコンビニができた地方の町で生まれ育った身からすると、多少古くてもまったく気になりません(笑)

 

おおむね東京の1R、1Kの家賃相場が60,000円だとして、わたしの部屋の家賃は36,000円。

 

その差は24,000円ですね。

 

24,000円…

 

24,000円を食費と光熱費の節約で達成できるか…。

 

めちゃくちゃキツイですよね。

 

それで体を壊して、病気になって医療費がかかってしまったらこれはもう本末転倒。

 

なんのための無職かわかりません(笑)

 

家賃はお気楽無職生活のキモだと思います。

 

そのメリットは余りにも大きい。

 

だって変動費の節約のように、知恵も努力もいらないんですから。

 

なのにゴッソリ数万円も生活費が安くなる。

 

いちどは格安アパートへの引っ越しを検討してみるべきだと思います。

 

東京だと狛江市はおすすめですし、国分寺市や国立市も家賃のわりに中央線ですからアクセスも良いです。

 

関連記事:無職が移住するなら、逆に東京が良いと思う理由

 

またもうひとつの固定費と言えば「通信費」。

 

これは黙って楽天モバイル に変えましょう。

 

楽天モバイルは人口カバー率も98%を超え、多くの人にとってありえる選択肢になってきました。

 

無制限でいちばん安くネットが使えるのは、現状では楽天モバイルだと思います。

 

 

もし事情(過去に料金不払いなど)があって、スマホを契約できない人は誰でもスマホ に申し込んで下さい。

 

誰でもスマホは文字どおり、誰でもスマホが持てることを使命としたサービスです。

 

料金は楽天モバイルより割高になりますが、ネットと電話番号がないとさまざまな手続き、申込みができないので無食生活がいちだんとツラくなる。

 

スマホだけはなんとしてもゲットしておいて下さい。

 

 

無職の生活費はどうしてる?→収入は短時間アルバイトとブログ、失業保険も忘れずに

f:id:sohhoshikawa:20210706090049j:plain

「無職の収入」というと、まず「投資」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?

 

株式投資や不動産投資…まぁ、できる人はやったら良いと思います。

 

さいきんは「FIREムーブメント」なんて言葉も流行っており、金融資産をためこんで、低リスクの投資で利益を出して、セミリタイア(無職)するなんて方法もあります。

 

でも、FIREの方法論は長い時間がかかりますし、それができる人は、きっとこの記事読んでないですよね(笑)

 

で、わたしがこの月々の生活費95,000円をどうやってまかなっていたかというと、

  • 短時間アルバイト
  • ブログ

の2つでした。

 

バイトしたら無職とは言えない?(笑)

 

でも社会的保証がないという意味では、無職となんら変わりがないです。

 

まず午前中に4時間ほどアルバイトします。(当時は時給980円でした)

 

これを週5でだいたい8万円くらいの収入になります。

 

そして午後からは趣味のブログ執筆。

 

ブログ収入は当時28,000円くらいでしたね。

 

これで合計10万円超えてくるので、なんとか生活費をまかなえるというわけ。

 

今やブログ収入だけで生活できるようになりましたが、振り返ってみてもこの時の生活はギリギリでしたが楽しかったですね(笑)

 

この働き方だと、ほとんどストレスはありませんでした。

 

午前中に体動かして働くのはかえって健康的だった気もします。

 

東京の最低時給は上がり続けています

 

ですから、今ならもっと効率よく働けるでしょう。

 

ブログの世界はまぁYouTuberみたいなもんで決して安定しているとは言えませんが、稼いでいる人は稼いでいますね。

 

わたしはアルバイトでしたが、なんなら週2,3の派遣社員をやったらさらに効率的。

 

派遣社員なら時給1,600円ぐらいもらえますし、週休4日ぐらいでいけそうです。

 

東京の多摩地方は家賃が安いですが、東京なので求人数も多く時給が高いのがメリット。

 

お気楽無職生活はこういった「とかいなか(都会田舎)」だと実現しやすいですね。

 

関連記事:無職がお金を稼ぐおすすめの方法12選!職歴、学歴不問で今すぐはじめる

 

また、今まさに無職になった人は失業保険の申請も忘れずにやっておきましょう。

 

会社都合退職、自主都合退職でもろもろの条件は変わってきますが、基本的にはハローワークに相談したほうが良いです。

 

ただ失業保険は「再就職」のための保険なんですね。

 

だから見せかけでも就活をする必要があります。

 

わたしは「これからフリーランスになります」と言ってしまったばっかりに「じゃあ、失業保険は受け取れませんね」となってしまった(笑)

 

就活の定義はハローワークの担当者でまちまちだそう。

 

相談に行くなら、(最終的に就職しなくても)失業保険を受け取る方向で話をすすめておくのが良いでしょう。

 

失業保険は前職の収入に応じて、一定期間受け取れます。

 

受け取れれば、無職生活のおおきな支えになってくれます。

 

【節約アイディア】アルバイト+フリーランスで節税

f:id:sohhoshikawa:20210706090111j:plain

余談ですが、わたしの例のようにアルバイトとフリーランス(ブログ)の仕事で収入を得ると、低所得者にはありがたい節税ワザが使えます。

 

まずアルバイトの給与所得には「給与所得控除」がデフォルトで適応されています。

 

そしてフリーランス収入の方には開業届を提出し「青色申告特別控除」を適応させます。

 

この控除をダブル使いすると、ふたつの収入を合わせて160万円程度まで稼いでも非課税が実現できます。

 

仮にアルバイトのみで年収160万円稼ぐとなると、フルタイムのパートなどでしょうから、毎月の社会保険の支払いが30,000円程度、給料から天引きされるはずです。

 

アルバイト+フリーランスならそれをゼロにできる。

 

もっとも社会保険より将来への備えは弱くなりますし、青色申告特別控除を使うために開業届を提出すると失業保険が受け取れません。(仕事を持っていると判断されるからだそう)

 

ですから、必ずしもお得なわけではないのですが、自分で稼ぐ力=フリーランス仕事や税に関する知識はもっておいて損はありません。

 

無職なら暇つぶしがてらネットでやれる副業とかギグワークと呼ばれるフリーランス仕事を試してみるのはおすすめです。

 

関連記事:創作活動で稼ぐアイディア21選。あなたの才能を使ってネットで副業

無職生活の将来の備えは?

f:id:sohhoshikawa:20210706090238j:plain

老後2,000万円問題」に代表されるように、老後の備えは人類の悩みのタネ。

 

わたしの家計簿をご覧になって「将来、大丈夫?」と思ったかもしれません。

 

楽天的ですが、大丈夫だと思います(笑)

 

っというのも「無職」とは矛盾が生じるかもしれませんが、常に「働く」選択肢を残しておけば良いからです。

 

どの年齢になっても月々10万円なら稼いでいけるだろうと思います。

 

それに65歳過ぎてからは(国民年金をまじめに納め続ければ)月々60,000円程度の年金が受け取れます。

 

そうすればもっと稼ぐハードルは低くなりますよね。(仮に全期間を全額免除した場合でも、月々30,000円ぐらい貰えるはず)

 

月々10万円で楽しく暮らしていける生活力があれば、将来に対して過度に不安になる必要はないと思います。

 

極端な話、長生きしてしまえばどれだけ備えても足りません。

 

「人生100年時代」と言われる今、60歳から40年間のリタイヤ資金を20歳から60歳までの40年間で稼ぎきるなんて逆に虫が良すぎると思いませんか?

 

60過ぎても働くことを前提にする方がかえって常識的。

 

ベストセラーになった『ライフ・シフト』では人生100年時代になると、老後が40年になり、これまでの

  • 20年 教育
  • 40年 労働
  • 20年 老後(休暇)

という人生設計が崩れると説明しています。

 

ではどうするかというと、「教育」「労働」「老後」をそれぞれに応じて混ぜこぜで設計していこうと言うのです。

 

能力のある早熟の天才は10代の半ばから働ける。

 

20代、30代でも仕事が合わないとか、疲れてしまった場合は休めるし、また教育も受けられる。

 

もちろん、60過ぎても元気ならバリバリ働いてOK。

 

人生100年時代はそんな社会が望ましい。

超訳ライフ・シフト―100年時代の人生戦略

だからまずは「生活費 月々10万円」という圧倒的防御力を確保することの意味は大きいはずです。

 

生活費が大きくなれば大きくなるほど、目先の支払いにとらわれて、目の前の仕事をこなすことに精一杯になってしまいます。

 

それでは自分の希望に応じて「教育」や「老後(休暇)」にステージを変えるのが難しくなってしまうでしょう。

 

生活費を抑えても幸せに暮らせる生活力があれば、ステージチェンジしやすい。

 

いちばん大変なのは「ワーキングプア」になっている場合です。

 

無駄に高い家賃と通信費を払っておきながら、営業マンに勧められるがままに任意健康保険に加入。

 

毎月の支出が多すぎて、働けど働けど生活が楽にならない…。

 

だからもっと働く!

 

…と、無理をしているうちに病気になって入院。

 

これではわざわざ病気になるために働いて保険料を支払っているようなものです。

 

実は東京のひとり暮らし独身世帯には、あんがいこういった人が多いんです。

 

かく言うわたしもそのひとりだったと思います。

 

おかげさまでわたしは無職=老後を先取りすることで、自分を見つめなおすことができ、今はまた少しづつ「労働」へとライフシフトしています。

 

そしてそれは若いころの何もわからずに働いていた「労働」とは違い、とても充実しています。

 

ですから、まずはいったんガッツリ生活費を見なおして、固定費を中心に節約してみるのはすごくおすすめです。

 

…無職の生活費から、ちょっと大げさな話になりましたが、参考になったらうれしいです。

 

無職生活を紹介

日々のスケジュール、趣味や遊び、食生活まで。

 

生活費だけでなく、いろんなテーマでわたしの無職生活を公開しています。

 

興味を持った人は覗いてみてください。

 

関連記事:無職はどうやって生活してる?ほぼセミリタイアしているわたしの暮らしぶりを紹介

 

 

今日のあとがき

3月9日

楽しさの次元がひとつ上がった気がする。よしよし。

  

TOPへ戻る

  

プライバシー・ポリシー    Copyright © 2022 simplelog.me